ESETを使っていたらブラウザに緑の縁取りが! と困った時に見るページ

この記事は約2分で読めます。

 ある日ブラウザのEdgeに奇妙な変化が起きた。

謎の縁取りが追加されたEdge
プライバシーに配慮したすばらしい画面

 うわあああああああ! 緑色の縁取りが追加されてる! なんで! またEdgeが妙なアップデートをしたのか! 毎回こっちが設定から変えてる項目を元に戻すだけでも厄介なのに! ふざけんな! と怒りつつ調べてみたら、どうやら原因はESETらしいと知る。

容疑者
容疑者A

 先人の知恵を借りてとりあえず助かったけど、またいつ設定が変えられるかわからない。それにまたそうなった時、私が対処法を忘れてしまっている可能性も高い。ということで、ESETを使っていて急にブラウザが気持ち悪くなった人向けに対処法を画像付きで書いておく。

まず「設定」を開き、「インターネット保護」をクリックする
「Webアクセス保護」の右側にある歯車をクリックする
「インターネットバンキング保護」をクリックする
「ブラウザーの緑色のフレーム」をクリックする
チェックボタンがグレーになったら、「OK」をクリックしておしまい

 ちなみにこれはバージョンが16.0.22.0での場合で、これより後のバージョンだとそもそもこんな気持ち悪い機能が消えてるかもしれないし、逆にこの気持ち悪い表示がスタンダードになって消せなくなるかもしれない。その時は遠慮なく他のウイルス対策ソフトに乗り換えるけども。

 とりあえず、この機能にグリーンライトを出した人は何もない地面で転けてほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました